
「内視鏡検査を受けてみたいけど、何をするか・・・不安だ」「痛みを伴いそうで、怖い・・・」そんな不安から、検査を思いとどまっている方も多いことでしょう。ここでは、実際に行われている内視鏡検査の手順をご説明します。
寺田病院の「内視鏡センター」では、3階の胃・大腸肛門病センターに付属しています。 内視鏡ブースは旧病院では2部屋であったところを新病院では4部屋に、検査後にお休みいただく回復ベッドは4床から12床に増設され、より効率的に検査を施行できるようになりました。
また女性と男性の待合室(検査前処置室)は完全に分かれており、より羞恥心に配慮された造りになっておりますので、女性の方も安心して検査をしていただくことが出来ます。
館内の様子は、院内バーチャルでも立体的に分かりやすくご覧いただけます。院内の様子と合わせて3階の胃・大腸肛門病センターをご覧ください。
内視鏡検査についての詳しい説明は、Youtube動画にてご覧いただけます。
![]()
まず最初に、1F総合受付にお越しください。 ![]() |
![]()
3階 胃・大腸肛門病センター受付後、診察室へお越しください。 |
|
![]() |
||
![]()
診察室で医師の診察を受けていただき検査の予約をいたします。 その後「予約・説明ブース」にて検査日の決定や検査で必要な注意事項等をご説明いたします。(すでに電話にて検査日が決定している方も同様に注意事項を説明いたします)
|
![]()
まず最初に、1F総合受付にお越しください。 ![]() |
![]()
3階 胃・大腸肛門病センター受付にお越しください。 |
|
![]() |
||
![]()
受付後に前処置室にて腸管前処置剤(下剤)を服用していただきます。 (自宅にて前処置を済ませることも可能です。)![]()
男女別の前処置室を完備しております。 ![]() |
||
![]() |
||
![]()
前処置室では便の色が透明になるまでトイレに通っていただきます。 ![]() |
||
![]() |
||
![]()
腸管内の洗浄が整い検査が可能な状態かどうか係りの者がチェックします。 ![]() |
||
![]() |
||
![]()
腸管洗浄が終了し、便の色が透明近くになったらロッカールームにて検査着に着替えていただきます。 ![]() |
||
![]() |
||
![]()
お名前が呼ばれたら内視鏡ブースに入り、ベッド(ストレッチャー)の上に横になっていただきます。看護師が点滴をとり血管内に薬(腸管の動きを弱め、検査中リラックスして楽に検査ができる)を注入します。 |
![]() さあ、検査開始です。 |
|
![]() |
||
![]()
検査終了後は回復室にてゆっくりお休みください。 ![]() |
||
![]() |
||
![]()
ご用があるときはナースコールでお呼び出しください。
|
![]()
休憩後、ロッカールームで洋服に着替えていただいたのち、診察室にて医師からの検査結果の説明があります。(検査結果はモニターにてわかりやすく説明し報告書をお渡しいたします。) |
|
![]() |
||
![]()
おつかれさまでした。
|
||
その他
洗浄管理システム |
||
![]()
|